風味を損なわないように手ですりおろす
加減しながらおいしさを残すため手で搾る
一生懸命ひたすら捏ねる
歯ごたえをのこすため包丁で切る
手で捏ねた生地を1つ1つ型抜き
ひとつひとつ、心を込めて手で包む
麺は、大鍋のタップリの湯で一玉一玉、
泳がすように茹で蓋をして圧をかけて、
ふっくらさせる。
それを、麺あげザルで、さばいて、
どんぶりに移す。
これが一番美味しい。
手造りでやっと完成した特注の『循環式
給湯器』は効率面でなく美味しさを
重視してのもの。
化学肥料を一切使わず米ぬか、天然の肥料で手間ひまかけて作る肥沃な土に育つ稲は、太くて丈夫でうまみのあるおいしい栃木のコシヒカリ米。
那須高原の良い環境で育てた三元豚。さつま芋・大麦など自然の飼料で育てた肉は甘味があり、こくがあってやわらかい。
宇都宮豊郷地区の有機肥料で作ったもので、甘みがあります。
栃木県の自然豊かな開放鶏舎で育てた那須御養卵「さくら卵」唯一の純国産鶏(国内6%のみ)が生んだ新鮮卵は卵黄が濃厚で昔の味を蘇らせています。